コーヒー豆知識
ゲイシャコーヒーとは?特徴や名前の由来、歴史、値段が高い理由を解説!
「ゲイシャコーヒーというコーヒーを知ったけれど、どういう味なのか分からない」
「ゲイシャコーヒーはどうして値段が高いのか分からない」
このような悩みを抱いている方もいるのではないでしょうか。
本記事ではゲイシャコーヒーとは何かについて解説します。ゲイシャコーヒーの特徴や名前の由来、歴史、値段が高い理由についてまとめました。
本記事を読むことで、ゲイシャコーヒーについて知見を深められます。ゲイシャコーヒーについて詳しく知りたい方はぜひお読みください。
ゲイシャコーヒーとは?

ゲイシャコーヒーとは、アラビカ種の中のひとつです。アラビカ種は生産量の70%を占めています。ゲイシャコーヒーは原種に近い品種と言われています。パナマやエチオピア、コスタリカなどで生産されています。
ゲイシャコーヒーはコーヒーの中でも愛好家からの評価が高いのが特徴です。2004年のパナマで開催されたコーヒーの国際品評会で最高位を獲得し、高値で落札されたことから話題となりました。
現在でも、世界でもっとも値段の高いコーヒーとなっています
ゲイシャコーヒーの名前の由来
「ゲイシャ」という名前は日本語の「芸者」とはまったく関係がありません。アフリカのエチオピアにある「ゲイシャ村(ゲシャ村)」に由来します。
ゲイシャコーヒーはゲイシャ村で自生していたと言われています。
ゲイシャコーヒーの歴史
ゲイシャコーヒーが評価され始めたのはここ最近のことです。
ゲイシャコーヒーは1931年にエチオピア西部のゲイシャ村から誕生しました。ゲイシャは、1953年にコスタリカ農学研究所CATIEに持ち込まれました。そして、1960年代にはパナマの農園にゲイシャ種が導入されました。
しかし、ゲイシャコーヒーはあまり定着しませんでした。ゲイシャ種は耐病性が低いうえに生育が遅いため、アラビカ種に比べて半分以下しか実が成らず、栽培のハードルが高いため、生産農家から敬遠される存在でした。
月日が流れ2000年初頭、パナマのボケテ地区にあるエスメラルダ農園で育ったゲイシャが大きな実を実らせました。このことは「ゲイシャコーヒーの再発見」と呼ばれています。
そして、ゲイシャコーヒーが一気に脚光を浴びることになったのが、2004年のコーヒー品評会です。ゲイシャコーヒーの香りや味が最高評価を受け、このことは「ゲイシャショック」と呼ばれ、世界中に広まりました。ゲイシャコーヒーは通常の10倍の価格で落札されました。
その後もゲイシャコーヒーは毎年優勝し、2008年には品評会でゲイシャ部門まで設けられるようになりました。
ゲイシャコーヒーの値段が高い理由
ゲイシャコーヒーは世界一高価なコーヒーと言われています。2021年には2.568ドル(67万円/kg)で落札されており、現在も最高価格を更新している状況です。
値段が高いのは、ゲイシャコーヒーの歴史から分かるように生産が難しいことです。品評会で評価を受けた後も、大量生産できる技術が確立されたわけではありません。希少性が非常に高いため、値段が上がりやすくなっています。
また、世界中の愛好家からの評価が高いのも、値段が上がる要因であると予想されます。
ゲイシャコーヒーの購入方法
ゲイシャコーヒーは値段こそ高いものの、手に入れるハードルは高くなく、ネット通販などで手に入れることが可能です。コーヒー専門店でもゲイシャコーヒーが販売されていることがあります。また、ゲイシャコーヒー専門店というのも存在し、そこではさまざまな種類のゲイシャ種を購入可能です。
一部の喫茶店でもゲイシャコーヒーが販売されていることがあります。ただ、希少性が高いためか、期間限定販売となっている場合もあります。
ゲイシャコーヒーの生産地

ゲイシャコーヒーの有名な生産地は次のとおりです。
どこで生産された豆を使うかでも、コーヒーの味は少しずつ異なります。生産地の耕土や文化について詳しくなると、コーヒー豆を選ぶのがより楽しくなります。
ひとつひとつのコーヒーの生産地について詳しく解説します。
パナマ
パナマはゲイシャコーヒーの産地として有名な国です。
太平洋とカリブ海に挟まれており、気候にも恵まれているため、コーヒー栽培も盛んです。コーヒー栽培はパナマ西部の火山の山間部を中心に行われています。
パナマはコーヒー以外にはバナナやエビなどが主要な輸出品目となっています。
日本はパナマ運河の主要利用国でもあり、パナマと深い経済関係を有しています。
エチオピア
エチオピアはゲイシャコーヒー発祥の地です。ゲイシャコーヒーはエチオピア西部のゲイシャ村で誕生しました。ゲイシャ村は2025年現在も残っている村です。
エチオピアは森林が豊かな国であり、コーヒーの栽培も盛んに行われています。ゲイシャ種だけでなく、マダガスカルのブルボン種も、エチオピアを起源とするコーヒー苗木が変異して生まれたと言われています。
エチオピアの首都であるアディスアベバの大統領宮殿には、ハイレ・セラシエ皇帝によって造られた日本庭園があります。日本庭園にはコーヒーハウスもあり、コーヒー・セレモニーを行うことが可能です。
コスタリカ
コスタリカはパナマの隣にある国で、同じくゲイシャコーヒーを生産しています。中米の中でもコーヒーやバナナ、パイナップルなどの農業が盛んな国です。
コスタリカには8つのコーヒー生産地域があります。その中でも有名なのは「タラス」で、国内生産量の3割を占めています。
コスタリカは「生物多様性の宝庫」としても知られています。自然が豊かであり、地球上すべての生物種の約5%がコスタリカに生息しています。また、自然を守ろうとする意識も強く、国土の1/4が国立公園・自然保護区に指定されています。
ゲイシャコーヒーの特徴

ゲイシャコーヒーの特徴について次の2つの観点から解説します。
味・風味
ゲイシャコーヒーは味や風味が個性的で魅力があるのが特徴です。
ジャスミンを連想させるような甘く爽やかな香りをまず楽しめます。飲むと、オレンジやグレープフルーツなどの柑橘系のようなフレッシュな酸味が口に広がります。
品評会で最高評価を受けるのも納得がいく味のコーヒーです。
製法
ゲイシャコーヒーの精製方法は、ナチュラルとウォッシュドの2つがあります。
ナチュラルは収穫したコーヒーチェリーをそのまま日干し乾燥し、脱穀する製法です。フルーティーな味わいのコーヒーに仕上がります。
ウォッシュドは収穫したコーヒーチェリーを水槽に入れて、果肉を除去した後、水洗いして不要物を完全に取り除いてから乾燥させる製法です。すっきりした味わいのコーヒーになります。
ゲイシャコーヒーはまずい?おすすめの楽しみ方

ゲイシャコーヒーで検索すると関連ワードに「まずい」が表示されるため、「ゲイシャコーヒーってまずいの?」と疑問に感じる方もいるかもしれません。
しかし、ゲイシャコーヒーは品評会で最高評価を受けており、高品質なコーヒーですので、楽しめないのはもったいないです。ゲイシャコーヒーのおすすめの楽しみ方について解説します。おすすめの楽しみ方は次のとおりです。
- ブラックで飲む
- 浅炒りで飲む
- アイスコーヒーにする
ひとつひとつの楽しみ方について詳しくみていきましょう。
ブラックで飲む
まずはブラックで飲んでみることをおすすめします。ゲイシャコーヒーはフルーティーな酸味があり、ブラックでも一般的なコーヒーに感じる苦みが控えめと言えます。また、ブラックの方が、ゲイシャコーヒーの甘く爽やかな香りをそのまま楽しめます。
ブラックで飲んでみて苦いと感じるなら、少しミルクを加えてみましょう。
浅炒りで飲む
コーヒーは豆の焙煎度合いによっても味が大きく変化します。浅炒りを選ぶとコーヒーの酸味が強くなり、深炒りを選ぶと苦みやコクが強くなります。
ゲイシャコーヒーに関しては浅炒りがおすすめです。浅炒りのコーヒー豆を選ぶことで、ゲイシャコーヒーの持つフルーティーな風味の個性を強く感じることができます。
アイスコーヒーにする
暑い日はアイスでゲイシャコーヒーを楽しむのもおすすめです。アイスコーヒーにすることで、すっきりとした爽やかな味わいを楽しむことができます。
アイスコーヒーにする場合は、いつもよりもコーヒー豆の割合を増やし、コーヒーが薄くならないようにするのがポイントです。
ゲイシャコーヒーを飲むのにおすすめのタイミング

ゲイシャコーヒーを購入したけど、どのタイミングで飲めば良いか分からないという方もいるかもしれません。ゲイシャコーヒーは自分へのプレゼントや大切な人との特別な日を彩るコーヒーとしておすすめです。
自分へのプレゼントとして
高級なゲイシャコーヒーは、特別な日の一杯としておすすめのコーヒーです。大事な仕事や家事を終えた後などに、自分へのプレゼントとしてゲイシャコーヒーを飲むのも良いでしょう。大変だった後に高級なゲイシャコーヒーを飲むことで、ほっと一息つくことができます。
友だちや家族と特別な日に
ゲイシャコーヒーは友だちや家族が集うパーティーにもおすすめです。クリスマスや誕生日などの特別な日には、高級なゲイシャコーヒーでみんなをもてなすと良いでしょう。ゲイシャコーヒーの成り立ちや歴史的な背景は会話のネタにもなります。
まとめ
本記事ではゲイシャコーヒーとは何かについて解説しました。ゲイシャコーヒーの特徴や名前の由来、歴史などがお分かりいただけたかと思います。
ゲイシャコーヒーは生産量が少ないうえに、コーヒー品評会で最高評価を受けているため値段がとても高いのが特徴です。しかしながら、柑橘類を連想させるようなフルーティーな酸味やジャスミンのような爽やかな香りは魅力的ですので、コーヒー愛好家なら一度は飲んでおきたい品種の1つと言えます。
ゲイシャコーヒーはまずは浅炒り・ブラックで飲むことをおすすめします。浅炒りで飲むことで、ゲイシャコーヒーの酸味をより強く感じることが可能です。また、暑い夏はアイスコーヒーにして飲むのも良いでしょう。
ゲイシャコーヒーは値段こそ高いですが、入手は手軽に行えます。通販サイトなどで手に入れられますので、自分へのプレゼントや特別な日などに、ぜひ一度お試しください。